ネイルサロンのマニュアル6上から順にこなすだけのtodoリストを目指してつくります判断にも頼らないように判断要素がはいると手がとまり、その時間がもったいないですそして具体的に何をするかも書きます能力やセンスに頼らずにできるよう目指すはアルバイトでもできる!です個人サロンも特にマニュアルがないとお客様がいてないから、気分も上がらず帰ろうとかサンプルつくるテンションにならないとかめんどくさいことをついつい後回しにしてしまいますチェックシートは1日次は一週間次は1ヶ月にくぎって作りルーティーンにしていくとストレスが減少しますそして判断要素を入れないよう細かく基準をつくります何時までにお客様の予約がない日はサンプル一つ作って帰る銀行は毎週○曜日の○時からなど2019.02.24 03:19ネイルサロンマニュアル
ネイルサロンのマニュアル5マニュアルがちゃんと機能しているのか確かめる方法のひとつはオーナー様店長様が休みの時です上司がいなくても仕事が問題なくまわるのか休みに連絡が来ないかここでマニュアルが機能しているか、サロンに最適なマニュアルになっているか確認できますマニュアルは改善改善の繰り返しです。はじめからできてしまうものではありませんオーナー様や店長様が病気やげがをしたときサロンが、一気にまわらなくなり、機能しなくなって迷惑をかけてしまうのは大切ななお客様ですいないとまわらないではダメなんです2019.02.23 11:05ネイルサロンマニュアル
ネイルサロンのマニュアル4人に任せることは、自分ひとりでやるよりもずっと難しいといえます。仕事の手順やコツを一生懸命考えて伝えるのは自分でやったほうがはやいと内心イライラしますよねそこで大事なのがマニュアルですそれに従って体を動かすだけで結果がでるようなマニュアルです人を管理するのではなく仕事を管理しますもちろん好き嫌いは関係ありませんスタッフ様のスキルややる気は関係なく仕事が問題なくスムーズに進むようにマニュアルを作りますスタッフ様サロン全体が働きやすくなるためのマニュアルスタッフ様の能力を信頼しまかせられるようにもちろんミスやエラーがあればフォローし育てていきましょう2019.02.23 10:46ネイルサロンマニュアル
ネイルサロンマニュアル2サロンではスタッフの成長が大事です人材育成にかなり時間とお金がかかりますスタッフを指導するとき感じるのが作業系の仕事は誰かに頼むよりも自分でやった方が早くて楽な事が多いではないでしょうかついつい自分でちゃっちゃとやってしまいがちそのままではサロンオーナー様店長様の仕事がただひたすら増えます自分の時間が作業系ばかりになり考える時間だけでなく新しい価値のある仕事に力を注げませんそして一番大事なスタッフも育ちませんなのでマニュアル化しできた時間と労力を新しい考える事につかっていくとサロンの将来や経営戦略スタッフにはもっと新しい、そして高度な技術や接客を学んでいただけます2019.02.23 02:37ネイルサロンマニュアル
なんでマニュアルが必要なの?経営者が目の前の仕事に追われ業務を回すだけでいっぱいいっぱいでは、スタッフの成長には、結びつかないですし、将来的にサロンの成長にもなりません。2019.02.23 01:52ネイルサロンマニュアル